イタリア料理の歴史

  • TOP
  • イタリア料理の歴史

イタリア料理の歴史

日本では、イタ飯とも呼ばれて親しまれているイタリア料理。 バーニャカウダーやフォンデュ、パスタ、ピザなどの料理は、外食だけでなく今では自宅での食事にも取り入れられる程の人気です。

こちらでは、そんなイタリア料理の歴史についてご紹介します。

三方を海に囲まれているイタリアは、地中海の温暖な気候に恵まれた国です。 そんなイタリアの料理については、紀元前の古代ローマ帝国の時代まで遡ることができます。 当時のローマでは、食事の時間をとても大切にしていました。 今と同じように、1日3食でそのうち1食をコース料理として2~3時間ゆっくり食事をしていたとされています。 有名な言葉に、「ローマ人は食べるために吐き、吐くために食べる」というものがあります。 おいしい食事を長い時間楽しむために、お腹がいっぱいになると吐いて、また食べるという贅の限りを尽くした食事を繰り返していたのです。 そして、裕福なローマ人の間では腕利きの料理人を集めて客へ料理を披露する宴が流行し、それによって他の国よりも高い食文化が花開いていったのです。

その高い食文化の影響は、ローマ帝国が拡大していくことでヨーロッパの各地へ広まっていきました。 例えば、ローマ兵が遠征の食料として持ち歩いたチーズはその代表的なものです。 そして、そんなローマの食文化は、かのフランス料理の原型にもなっています。 1533年、フィレンツェの名門貴族であるメディチ家の令嬢であるカトリーヌがフランス王アンリ2世の元へ嫁いだ際、メディチ家お抱えの料理人や菓子職人を連れて行き、それによってフランスの食文化は大きく変化したのです。 当時のフランスは手づかみで食事をしており、ナイフやフォーク、食事のマナーなどはカトリーヌを模範にしたとされています。 このようにして、イタリア料理は西洋料理の母的存在になっていったのです。

現在のイタリア料理は、日本も含めた世界中の国で食べられており、ギリシャ料理やスペイン料理、モロッコ料理と共に、地中海の料理としてユネスコの無形文化遺産に登録されています。 また、縦に長い国ゆえに北部と中部、南部でそれぞれに違いがあり、私たちが一般的にイメージするイタリア料理は、南部の料理が多いのだそうです。

そんなイタリア料理を、ご自宅で味わいませんか? ヴェリータは、本格的なイタリア料理を通販にてご自宅へお届けいたします。 特におすすめのバーニャカウダーソースやフォンデュソースは、ヴェリータ自慢の一品です。